毎日追われる家事、効率的にできるならしたほうがいいに決まっています。コースをやってみて、各家事の時間が短いと感じたら、家の環境を見直してみよう。
すぐに道具を取り出せる?
ズボラ体質に多い、集中してやる・まとめてやるを続けていると道具の使用頻度が低いため家事に必要な道具をすぐ取り出せないところに収納していることも。生活感のないホテルのような部屋をめざすには、全体的に綺麗にしていく必要があります。まとめてやるだと、一つの家事に集中している間に、ほかの場所に生活感がでてくるので、いつまでたっても家のどこかで生活感が漂います。年末の大掃除を毎日の生活でも続けるのは困難ですよね。
まずは、集中してする・まとめやるをやめて、こまごまやるにシフトしてみよう。
ズボラさんも、そこそこ綺麗にしているのにどこか生活感が抜けないと悩んでいる人も家事に使う時間は同じでもまとめてやるから色々するにシフトしよう。色々な家事をできるようにするには、必要な道具をすぐに使えるように収納する必要があります。
- 掃除機はすぐ出せる?
- ホウキはすぐ出せる?
- ゴミ袋はすぐ出せる?
- 床拭き雑巾はすぐ用意できる?
- ホコリ拭きはすぐに用意できる?
- 靴磨きはすぐにできる?
- 洗濯ハンガーはすぐに出せる?
- ゴム手袋はすぐ準備できる?
- アイロン・アイロン台はすぐ出せる?使う場所から近い?
- 毛玉取りやホコリをとるブラシはすぐ出せる?
- 裁縫セットはすぐ出せる?使う場所から近い?
- 食器を拭くタオルはすぐに出せる?使う場所から近い?
収納スペースに余裕をつくろう
すぐに取り出せない、すぐに片付けられない原因として収納スペースがパツパツ・ピチピチの場合があります。きれいに収納していてもパツパツだと、出し入れに手間取ります。また減ってきたときに綺麗に並んでいたものが崩れてゴチャゴチャになっていきます。さらには使ってないのにホコリがついてしまい、いざ使うときに慌てることにも😩綺麗に収納してもパツパツ・ピチピチに詰めてあると、メンテナンスが必要なアイテムも見つけづらくなります。
断捨離で収納スペースに余裕を作ることが理想的ですが、まだ捨てたくないものもありますよね。そんなときは、よく使うものと使わないもので分けて収納して、使いやすい収納スペースに余裕をつくろう。
収納スペースに余裕があれば、入れるときも取りだすときもスムーズにこなせます。入れるときは、置くだけで済みます。クローゼットに余裕があれば、ハンガーをかけるだけですが、詰まっているとそうはいきません。片手で服を抑えて寄せてが必要になり、色や種類に分けてクローゼットに収納していたら、抑えて寄せてを繰り返さないと収納できません。
特別な畳み方で畳んだりする必要もありません。よく使うものと、使用頻度の低いものを分けて収納しよう。月に1回使う、年に1,2回しか使わないなど、使用頻度の低いものは、取り出しづらいデッドスペースに収納して、よく使うアイテムの収納スペースに余裕をつくろう。片付ける作業、取り出す作業も効率的になり、メンテナンスが必要なものも見つけやすくなります。
監督になって1軍と2軍をくつる
監督になったつもりで、1軍2軍を決めて、2軍は取り出しづらいところに収納。1軍をゆったり収納しよう。1軍のアイテムがブカブカのスペースに置けるようになるまで2軍をつくろう。2軍は折りたたむことができるケースに入れておけば、不要になれば畳めるて便利です。
まずは、余裕をもって収納できる数=1軍はどれだけ作れるかを把握しよう。
たとえば、クローゼットのパイプに余裕をもたせて収納できる服の数が15着なら、1軍に入れるのは15着。靴下を収納している引き出しに余裕を残して収納できるのは5足なら靴下の1軍は5足に。
現状の1軍スペースを把握して、どれだけの量を1軍にできるか確認してみよう。
衣類の場合は、月に1度も着てない服は2軍で十分。来シーズンに期待しましょう。タオル、靴下や下着も似たようなものがあれば、新しい方は2軍へ、古い方は1軍で、しっかり活躍させて引退の時期がきたら2軍を呼び戻してあげてください。タオルや靴も同様に、まだ手放したくないけど、今は履かない靴は奥にしまいましょう。
1軍の目紛しいスペースに一緒に置いておくよりも、2軍アイテムも出番がくるときまで大切に保存できます。
よく使う収納スペースに余裕ができれば整理も掃除もスムーズになります。
- 使用頻度の低いものほど奥地に保管しよう
- 似たものは新しい方を2軍へ
- 洋服・バッグ・帽子は、1ヶ月以内に着てない服は2軍へ。来シーズンに期待しよう
- タオル、靴下や下着は似たものは、新しい方を2軍へ、古い方は1軍
- 文房具類がゴチャつく場合は使用頻度の低いものは2軍へ
- 食器やお鍋などのキッチン周りも確認しよう
- 下足箱がパンパンなら、履かない靴は2軍にしよう
ズボラ体質を改善しよう!こまめに家事ができるスケジュールをご提案!
家事を効率的にするには?生活感を消すには?家事のいろいろコラム
-
保存料無添加の安全な食材をお届け! とうふちくわの里 ちむら
-
百五十余年の伝統の味と技術を毎日の食卓に! 和泉蔵味噌
-
こだわりの蜂蜜専門店『かの蜂』5,000円以上で送料無料♪ 蜂蜜の専門店、かの蜂
-
京都のおかき専門店寺子屋本舗 京和菓子の寺子屋本舗オススメ母の日ギフト
-
テレビや雑誌でも人気のイリナのロールタワー! イリナ(irina)
-
味附海苔の元祖 嘉永二年(1849年)創業。有明海産厳選素材。 日本橋山本海苔店
-
リーズナブルな価格で、お花のある生活 BunBun!Bee
-
メーカー公式オンラインストア ダイソン公式ストア 楽天市場店
-
鋳物ホーローウェア ル・クルーゼ公式ショップ
-
クリニーク公式 オンラインショップ クリニーク公式ショップ
-
おしゃれでかわいい、文具やファッション雑貨 LABCLIP online store
-
リフレッシュ、アロマ、除菌、100%天然成分のスプレー 能登ヒバから通販ショップ
-
イタリア・ミラノ発、香りのブランド Millefiori ミッレフィオーリ 公式
-
高級布団を扱う寝具専門店 PREMIUM STORE
-
「上善如水」で開発した日本酒から生まれた化粧品 上善スキンケア
-
食べるスープの専門店「SoupStockTokyo」 家で食べるSoupStockTokyo
-
クリニーク公式 オンラインショップ クリニーク公式ショップ楽天市場店
-
自然派化粧品ブランド ザ・ボディショップのオフィシャルストア ザ・ボディショップ 楽天市場店
-
日本最大ベーグル専門店 しっとり&もちもちヘルシーなベーグル! ベーグル&ベーグル
-
華の都パリから日本ご住所まで、世界に誇る品質と輝きを パリから届くジュエリー
-
厳選素材を使用した「こだわり餡」の美味しさを皆様に 和菓子 洋菓子 月化粧の青木松風庵